2008-01-01から1年間の記事一覧

A Successful Failure 2008年のまとめ

2007年の1月1日に開始したA Successful Failureも2周年を迎え、明日より3年目に突入する。1年目はほぼ毎日の更新を心がけてきた本blogだが、2年目は更新頻度がぐっと減り、年間のエントリ数は昨年の1/10以下のわずか30エントリ(本エントリ含む)となった。…

今さら聞けないGoogleのこと、ぜんぶ

Web

"Everything you always wanted to know about Google...But were afraid to ask"という、フランスのコンサルティング会社FaberNovelによるGoogleの戦略について解説したスライドがAd Innovatorさんのところで紹介されていたので読んでみたが、非常に良くま…

FirefoxでCtrl+Q(他のタブを閉じる)を実現する方法

Firefoxには多くのキーボードショートカットが用意されており、たとえばCtrl+W(タブを閉じる)などが利用できる。しかし残念なことに「他のタブを閉じる」に関しては機能が用意されていない。SleipnirやLunascapeでは「他のタブを閉じる」はCtrl+Qに割り当…

Amazonのサービスが急激に劣化している件について

Web

最近Amazonのサービスの劣化が著しい。9月以降のみに限っても次のような惨状だ。 2008年9月7日:現金還元サイト『小判』がAmazonのポイント還元を終了。これまでは小判経由で購入すると、Amazonポイントとは別に2%の還元がなされていたが、それが無くなった…

数字から見る韓国経済のやばさ

主に2ちゃんねるでは韓国経済の崩壊が近いのではないかという話がまことしやかに語られている。その話にはどれだけの信憑性があるのだろうか?最新の数字に基づいて、韓国経済の現状について見てみたい。なお、本エントリの執筆に当たっては、三橋貴明著『…

世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"のまとめ

Web

"Where the Hell is Matt? (2008)"がホットエントリとなっている。世界中のあらゆる場所で、一人の男性がただただ踊っているだけの映像だが、世界中で共感を呼び、多くの人々に視聴されている。ここでは、この一連のビデオ作品に関して、その作られた経緯や…

ポメラを買う前に知っておくべきこと

テキスト入力専用端末として話題になっているポメラだが、使ってみると様々な問題点に気づく。ポメラはテキスト入力だけというコンセプトに基づき、テキスト入力以外の機能を極力廃したポメラだが、テキスト入力においても困る場面が散見される。こうしたこ…

2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルの102分間

2001年9月11日、ワールドトレードセンタービルが崩壊した映像はテレビで繰り返し放送され、人々の記憶に深く刻まれている。この史上最悪のテロによりニューヨークでは2,749人が亡くなっている。ビルが崩壊するシーンの強烈なインパクトのせいもあって、我々…

もし、ぼくの身に何か起こったら、君がぼくの人生のすべてだったということを覚えていてほしい。

7年前の2001年9月11日、ワールドトレードセンターを襲ったアメリカ同時多発テロは多くの人命を奪った。この言葉は、このテロで命を落とした一人の男性が最後に最愛の妻に告げた言葉である。『いい言葉ねっと』において、長らく上位をキープしていることから…

そろそろ無農薬/有機栽培野菜に対する盲信を見直してはどうか

スーパーの売り場には無農薬/低農薬栽培や有機栽培を謳った野菜が多く並べられている。それらは通常の野菜よりも高価だが、より安全でより美味しい野菜を求める人々に広く受け入れられている。だが、本当に無農薬/有機栽培野菜は通常の野菜よりも毒性が少な…

『火垂るの墓』に対するロジャー・エバートのレビュー

1年前のエントリ「『火垂るの墓』に対する最も参考になる米Amazonレビュー」は多くの関心を集めた。最近でも「日本視覚文化研究会」で再度取り上げられるなどアクセスが続いている。一方、1年前556だった米国Amazonのレビューは1年を経た現在581までその数を…

そろそろ遺伝子組み換え食品を認めてはどうか?

国内で入手可能な加工食品の多くには「遺伝子組み換えでない」原材料を使っている事を明記されている場合が多い。国内ではロシア科学アカデミーのイリーナ・エルマコバ博士(Dr.Irina Ermakova)による遺伝子組み換え食品の危険性への警鐘が大手マスコミで大…

ニコニコ大会議が浮き彫りにしたニコニコ動画の実世界拡張における課題

7月4日に開催されたニコニコ大会議2008 〜日本の夏、ニコニコの夏〜は大盛況だったようだが、ここではリアルタイムで1万人のユーザに対して動画が配信され、普段のニコニコ動画と同じように誰もがコメントを入れられるようになっていた。そこで、実世界への…

外性器の再生技術

小野繁『人の体はどこまで再生できるか―失った肉体をとりもどす医療 (ブルーバックス (B-1253))』は失った肉体を再生する形成外科を一般向けに紹介する数少ない良書である*1。本書には著者自身によるイラストがふんだんに掲載されているのだが、ある箇所を再…

ほのかちゃんを救う会は詐欺なのか?

ほのかちゃんを救う会は両親が私財を削らず今の生活を維持したままドイツに渡り心臓移植を行うと言う方針を打ち出し、「私財削って借金してでも治療させるのが普通の親ではないか」と物議を醸した団体だ。もっとも筆者は2007年11月29日付エントリ『○○ちゃん…

大会最終日に五輪出場規約の変更通知

本日まで日本で開催された女子バレーボール北京五輪最終予選は、最終戦で日本がセルビアに逆転負けを喫し3位に終わったものの、五輪出場権は確保した。ところが、出場獲得条件の変更がなんと最終予選の最終日の本日朝になって、通知されるという不可解な事態…

2008年5月版 Sleipnir→Firefox移行の手引き

2007年2月25日付エントリ『SleipnirユーザのためのFirefox乗り換えの手引き』は本blogにおいても最も参照されているエントリのひとつだが、1年が経過し少々内容が古くなってきたので、この機に改稿しておきたい。また内容が古くなれば順次更新していこうと思…

PC用デジタル放送チューナーとフリーオの比較

PC

2008年の4月にPC用デジタルチューナーに関する規制緩和がなされ、各社より第一弾となる対応商品のアナウンスがなされている。PC Watch『笠原一輝のユビキタス情報局』では、代表的な3メーカー5製品を比較している。日本のデジタル放送には世界的に類を見ない…

太陽が最期を迎えても地球ごと助かる方法

22日にCNNが伝えたところによれば、地球から肉眼で観測できる物体としては最も遠い距離である75億光年先の恒星の爆発を観測したという。75億光年先の75億年前の出来事が肉眼でも確認できたというのは感慨深いものがある。爆発前の星は太陽の約40倍にまでふく…

AKB48写真848枚コンプリートの確率論

デジマガネットと痛いニュースが伝えたところに寄れば、性懲りもなくAKB48は848枚の生写真の内5枚が付属する写真集(2,500円)を販売することをアナウンスしたそうだ。全848種類。気が遠くなるような数字だが、AKB48ポスター44枚コンプリートの確率論と同様…

AKB48ポスター44枚コンプリートの確率論

産経新聞が伝えたところによれば、デフスターレコーズは44種類のポスター全てを集めるとイベントに招待するとした企画が、独占禁止法に抵触するおそれがあるとして企画を中止すると発表した。ポスターはAKB48のニューシングル『桜の花びらたち2008』を1枚購…

willとbe going toの使い分け

中学英語でwillとbe going toは同じ意味だと教わり、「同じ意味になるように下線部を書き換えなさい」と言う問題でwillに下線が引いてあれば、be going toに書き換えれば○がもらえた。しかし、この2つには厳然たるニュアンスの違いが存在する。ニュアンスの…

国産品でも10年前のDVD-Rはそろそろ読めなくなる。

PC

朝日新聞が"DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで"として伝えたように、現在流通しているDVD光ディスク媒体の寿命はピンキリで数年で劣化して読めなくなるものから、100年ぐらいは持ちそうなものまで様々なようだ。今回調査対象となったメディア…

ペテン師江原啓之の終焉

2008年1月の1ヶ月間で「インチキ 江原啓之」の検索キーワードによる2007年4月15日付エントリ『イカサマ霊能師やインチキ占い師の手口まとめ』アクセスは7,655回に上り、検索エンジンからのアクセスの38.85%を占めた。当該エントリの1月のアクセス数は9,438回…

ウェアラブルディスプレイの安全性

Engadgetによれば、ワシントン大学の研究チームが、コンタクトレンズ型のディスプレイを開発したという。ワシントン大学のニュースリリース"Contact lenses with circuits, lights a possible platform for superhuman vision"によれば、レンズを開発した電…

透明人間になる方法 〜光学迷彩の可能性〜

1897年 H.G.Wellsが提示した透明人間というアイデアは多くの人の心を魅了し、以後多くの派生ストーリーを生み出してきた。しかし、実際には透明人間の実現は難しい。人は網膜に結像することで外界を見ているが、網膜が透明になると目が見えなくなる。血液を…

松下が捨てるブランド価値

既報のとおり、松下電器産業株式会社は10月に社名をパナソニック株式会社に変更することを発表した。ナショナルというブランド名は廃止され、社名に松下ないしはナショナルが付くグループ会社についても全てパナソニックに変更されるという。松下電器はブラ…

かぐやの月面映像が偽物とのたわごとについて

頭が痛くなる話だが、『NHKのハイビジョンの「かぐや」からの月面映像は、偽物らしい。』なんて妄言が性懲りもなく出ているようだ。はてなブックマークを見ると、みんなネタとして楽しんでいるらしい。出所は副島隆彦氏の掲示板。『人類の月面着陸は無か…

『フランダースの犬』に対する最も参考になる米Amazonレビュー

読売新聞が伝えたところによれば、フランダースの犬に共感するのは日本人だけに見られる特性であり、欧州では「負け犬の死」としか映らないという。それを検証する映画『パトラッシュ』では、3年を掛け資料発掘や世界6カ国での100人を超えるインタビューを通…

2008年開始

何はともあれ2008年がスタートし、A Successful Failureも2年目に突入するわけだが、2年目を乗り切るに当たり、いくつか方針の変更を行うこととした。まず、更新頻度は1週間に1、2回へと減らし、細く長く続けることを目標とする。空いた時間はちょっと別のこ…